フェイバリットです。
ALBUM Only - EP/VA Not Included.
List in Random.
偏ったものが多いですが、よかったら是非。
メディアやプラットフォームを経由せず、極力自分の足と目と耳で。
今年もたくさんの音楽を聴けて楽しかった。
以下、並びは特に意図はなく、自分の活動や私事も含みつつのFAVORITE 30 OF 2015です。
ACI_EDITS - /\\07
|  | 今年一番よく聴いた | 
( ͡° ͜ʖ ͡°) aka Terekke - ( ͡° ͜ʖ ͡°)
|  | 絶妙のアンビエントハウスを作るTerekkeによる顔文字の変名 来日楽しみ | 
Kamasi Washington - The Epic
|  | ライブ行けなかったのが悔しい | 
Laurel Halo - In Situ
|  | 超フェティッシュな音質 | 
I'lls - Can I Go With You To My Country
|  | 歌 | 
Aleks - Frame Of Reference
|  | ヨレヨレに濁ったダブ | 
Kode9 - Nothing
|  | 変態1 | 
Olli Aarni - Puu Tuulessa
|  | フィンランド産 | 
Prefuse 73 - Rivington Nao Rio
|  | スコットヘレンはいつもさいこう | 
Neu Balance - Rubber Sole
|  | 新感触ハウス Project Pabloも良かったけどこちら | 
Luke Vibert - Bizars
|  | ライブもさいこうでした | 
Percussions - 2011 Until 2014
|  | キエラン氏過去集 | 
Smurphy - A Shapeless Pool Of Lovely Pale Colours Suspended In The Darkness
|  | 女性にしか出せない柔らかい音 | 
Zzzzra - L'Entraide
|  | 潤いのダブ | 
Iller The Abstract Giraffe & Virtual Flannel - Iller / Virtual Flannel Split
|  | 特にVirtual Flannel | 
Anthony Naples - Body Pill
|  | よく流しました | 
Samoyed - Saturday
|  | ひそかに遂に 彼ぐらいの音楽スタンスが、大切な指標 | 
Ssaliva - Be Me
|  | 日本ぽい | 
Oobe - Stealktg
|  | Imperiale | 
Jlin - Dark Energy
|  | 変態2 | 
Eating Flowers - God Was A White-Tailed Deer
|  | 様々な物語 | 
Eugene Ward - Paint En Pointe
|  | 地味ですが | 
Tlim Shug - Surf Dude
|   | ロウです | 
Nils Frahm - Screws Reworked
|   | Heliosいるし良い企画 来年テクノやるみたい | 
Floating Points – Elaenia
|  | 待望のアルバム 敢えてこの内容 | 
Ozy - Distant Present
|  | アイスランドの友人 | 
Live in San Francisco
 
音楽やっててまさかアメリカまで行けるとは思わなかった、貴重な思い出。
場所はサンフランシスコから北へ北へ、今地図見てもどこだったのかよくわかりません。 山の奥地で、当然電波は届かないし、宿泊は連日テント。見た目は本場もんのガチなレイヴといった環境でした。 でもパフォーマンスはエレクトロニックなものが多く(メインステージはEDM)サイケやトランスとったそっち系ではなく安心。 何より子供を連れた家族も結構見かけたし、豆と野菜を中心にしたナチュラルな食事も美味しく、素晴らしい経験をさせて頂きました。 フェスに向かう前の日に、ガス臭い車庫で雑魚寝しなきゃならなかった時のほうがよっぽどつらかった。
呼んでくれたPricelessのクルーに心より感謝。
Extreme Icy North 2015
Sonar Reykjavik 2015





雪と一緒に心に残った Sonar Reykjavik 2015
New EP will be released in Feb-Mar 2016
 
12"EP will be released from Blueberry Recordings run by FaltyDL (Ninja Tune) in Feb-Mar 2016.
Precipice Drive long version and some unreleased tracks are included. Also FaltyDL's Remix.
Mastering by Matt Colton from Alchemy Mastering.
Details very soon!

 
 
 
